Tetsuo Kobori

Architects

News

LUCHTA CHALLENGE2021の審査発表+講評+講演会を実施いたします

 
建築学生向け情報サイトLuchta主催のインテリアデザインコンペ「LUCHTA CHALLENGE2021」の審査発表および講評会を、2022年2月5日(土)にオンラインにて実施いたします。
小堀は、田村匡將氏と本多健氏とともに審査員を務めさせていただきます。
当日は、同時に小堀の講演会も実施予定。「旅と建築」をテーマにお話しをさせていただきます。
定員は200名なので、ぜひお早めにお申し込みください。
 
日時:
2021年2月5日(土)
第1部 13:30-14:30 小堀哲夫 講演会「旅と建築」
第2部 15:00-16:00 LUCHTA CHALLENGE2021 審査発表+講評
(審査員:田村匡將氏/ttt Design Partner 建築家、本多健氏/本多健建築設計室 建築家、小堀哲夫/法政大学教授・小堀哲夫建築設計事務所 建築家)
会場:オンライン配信(Zoom予定)
参加費:無料
定員:200名(事前申込制)
 
主催:建築学生情報サイトLuchta(ルフタ) 
共催:建築資料研究社/日建学院
企画/運営:株式会社hoop
事務局:寺子屋ふくろう実行委員会(本多健 馬場圭一 山上誠)
 
On 5th February 2022, a screening results announcement and a review session for the interior competition LUCHTA CHALLENGE2022 will be held online.
Judges for this competition are Tadamasa Tamura, Takeshi Honda and Kobori.
Kobori will have a lecture and talk about “A Journey and An Architecture”.
 

「いのちを高める」シリーズのイベントに小堀が登壇します

これまでに何度か告知させていただいてきた、「いのちを高める」シリーズのイベントが、2022年1月31日(月)に会場とWebにて開催されます。

大阪・関西万博テーマ事業プロデューサーである中島さち子氏をモデレーターに、多様なクリエイターの方々を迎えた本イベント。今回は、イベント中に即興的な共創協奏セッションも予定しています。小堀は登壇者として参加予定です。

皆さまからのご参加、お待ちしております!

 

イベント

KIOI STEAM LAB×大阪・関西万博 EXPO PLL Talks Vol.4「ファッションと音楽と身体性」(「いのちを高める」シリーズ)」

日時:2022年1月 31日(月)18:30~(受付時間18:00~)
会場:紀尾井カンファレンス メインルーム
東京都千代田区紀尾井町1番4号 東京ガーデンテラス紀尾井町内
主催:西武プロパティーズ、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
企画:steAm, Inc.
モデレーター:中島さち子(株式会社steAm,大阪・関西万博テーマ事業プロデューサー)
登壇者:
・小堀 哲夫(小堀哲夫建築設計事務所 建築家、法政大学教授)
・針山 愛美(バレエダンサー、一般社団法人イーアイアーツ代表理事)
・森田 修史(クチュールデジタル株式会社代表)
・檜山 晃(ダイアログ・イン・ザ・ダーク ダイバーシティラボ首席研究員)
・武 徹太郎(音楽家、美術家)
・エマ理永(ファッションデザイナー)
対象:どなたでもご参加いただけます。
応募方法:事前申込み制となります。
参加費 :会場・Web参加500円(会場参加の場合は参加特典あり)

お申し込み:

・会場参加:https://20220131-ksl-plltalks.peatix.com/

・Web参加:https://20220131-ksl-plltalks-web.peatix.com/

 

共創協奏セッション

【世界に一つしかないマスク制作について】
以下の2つより題材を選んでメールにてお送りください。
1)大阪・関西万博に向けて「いのちを高める」を表す象徴的な絵
2)以下の写真の7名のメンバーのうちの誰かに対して,その人を表現・象徴するような絵
※楽器などで象徴的に描いても素敵です。
※いただいた絵をすべてマスクにするわけではございませんのでご了承ください。
※登壇者が選んだ絵入りマスクはイベントロゴを入れ、イベント中に登壇者が着用します。
※制作したマスクは登壇者へのプレゼントとさせていただきます。
※メンバーのトークは、以下からご確認いただけます!とっても面白いので、ぜひお時間があるときに覗いてみてください。
参考動画)https://www.expo2025.or.jp/overview/expo_pll_talks/posts/no_0017/

【即興!いのちが高まる音楽作り】
「いのちが高まる」を感じさせるような1、2小節の音楽フレーズをmp3/wavなどの音源ファイル、あるいはスコア(画像)でお送りください。

【提出方法】
提出期日:2022年1月31日(月)12:00まで
提出先:steAm事務局 moc.117117617382maet1711761738s@ofn1711761738i1711761738 
提出時のメールのタイトル:EXPOPLLTalksVol.4 共創協奏への案提出
※提出の際に、その画像やフレーズにこめられたコンセプトや想いも教えてください。
ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします!

 

As we have announced few times on this page, upcoming World expo is going to be held in Osaka, Japan in 2025 which upholds the theme of “Designing Future Society for Our Lives”. In this regard, a seminar / webinar among people of various stances will be organized to discuss about the theme.

Please feel free to join!

 

KIOI STEAM LAB×EXPO PLL Talks Vol.4」

Date: Monday, 31st January

Time: 6.30pm-

Moderators: Sachiko Nakajima

Speakers: Emi Hariyama, Nobufumi Morita, Akira Hiyama, Tetsuro Take, Ema Rie, Tetsuo Kobori

Details:

https://20220131-ksl-plltalks.peatix.com/

https://20220131-ksl-plltalks-web.peatix.com/

子どもたちと共に茶室を創作、お茶体験も行いました

いのちが高まる茶室—こどもたちとの協奏—

https://peatix.com/event/3083456…

2022年1月6日から8日までの3日間にわたって、ワークショップ「いのちが高まる茶室—こどもたちとの協奏—」が開催されました。

当日は、steAm代表・大阪・関西万博テーマ事業プロデューサーの中島さち子氏や建築家チーム、メディアアートコミュニティの世界メンバーといった多様な分野の人たちが、子供たちと共に茶室を創作し、お茶体験も行いました。

The Teahouse Rises Our Lives—Concerto with Children—

https://peatix.com/event/3083456…

From 6th January through 8th, as we have already announced on this page, we had a workshop for children to create “Japanese Teahouse” with architects and artists. We made an original teahouse and experienced the tea ceremony.

世界ペーパーアーキテクト大賞2022の審査員を小堀が務めさせていただきます

世界中の生徒・学生を対象とした「世界ペーパーアーキテクト大賞2022」が開催されます。
同賞において、小堀は審査員を務めさせていただきます。
 
 
「世界ペーパーアーキテクト大賞2022」は、紙を使って、建築物の模型を作るコンペティション。
模型の一部には、福井県を生産地とする越前和紙を使用してもらいます。
多くの方からのご応募をお待ちしております!
 
●世界ペーパーアーキテクト大賞2022
募集テーマ:「いのちが輝く建築物」
審査員(敬称略):大阪・関西万博テーマ事業プロデューサー/中島さち子、『杉原商店』代表取締役社長/杉原吉直、建築家/小堀哲夫
イベントの詳細・作品の募集はこちら:https://wpaa.jp/
 
“World Paper Architect Award 2022 (WPAA)” which is open for all students from all over the world is now open for entries.
Kobori will be a judge of this award.
 
WPAA starts from taking paper materials into your hands, adding your imagination, and creating an architectural model.
The creation process is unrestricted; you can make the model with your friends while having fun, or you can make it by yourself.
 
Details(In English): https://wpaa.jp/column/3/
 
 

オンライン講座「文化の居場所を考える」でお話しさせていただきます

立教大学社会デザイン研究所による、大和ハウス工業株式会社寄附講座「文化の居場所を考える」がオンラインで開催されています。
小堀は、1月13日(木)に『環境と人と建築』をテーマにお話しさせていただきます。
 
ぜひご視聴くださいませ!
 
Special lectures supported by Rikkyo University Social Design Lab. and Daiwa House Industry Co., Ltd. is being held online.
Kobori will give a lecture along the theme “Environment, Human and Architecture” on Thursday, 13th January.
 
Please feel free to join!
 
4 5 6 7 8 9 10